【地声最高音hiB】女性曲も登場!カラオケで男性が歌う人気曲まとめ

 

タイムパラドックス/Vaundy

地声最高音:hiB:B4
裏声最高音:hiA:A4
地声最低音:mid1D:D3
難易度:★★☆☆☆

☆地声最高音登場箇所
(終盤Aメロ)「ねえhiB(わ)らってくれよ」

映画ドラえもんの主題歌として起用された楽曲で、歌いやすい楽曲です。
全体的に音域が抑えられていて、程よく中音域が散りばめられているイメージです。
最高音も1回のみの登場で、終始同じようなリズムで進行していくので歌うペースを安定させる練習にもなりますね。

 

怪獣の花唄/Vaundy

地声最高音:hiB:B4
裏声最高音:hiD:D5
地声最低音:mid1D:D3
難易度:★★★★☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「hiB(ま)だ消えない」
(ラスサビ)「ねえ、僕ら眠れないhiB(よ)るに」
(ラスサビ)「怪獣のhiB(歌)ぁぁ」

2024年年間カラオケランキングで1位を記録したVaundyさんの代表曲。

AメロからhiAの音域が出るほどサビまでに中音域が多く登場するので、サビまでにスタミナを奪われます。
サビでは出だしから最高音を出さないといけなかったり、喉への負担が大きくなる可能性があるので力み過ぎないように気を付けてください。

 

Butterfly/倖田來未

地声最高音:hiB:B4
地声最低音:mid1F:F3
難易度:★★★★☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「hiB(信じた)い未来を今この手」
(サビ)「きれhiB(い)にな(る)Burning(Heart)  (もっと)もっと輝けるわ」

倖田來未さんの代表曲の一曲で、カラオケでも人気のある楽曲です。

女性曲ということもあり最高音だけでなく、平均音域もそれなりに高いです。

サビでは頭から最高音のフレーズからスタートしたり、短いスパンで連発したりと男性には少し苦しいような使い方をされているのである程度音域に余裕を持った状態で挑戦したいところですね。

 

ツキミソウ/Novelbright

地声最高音:hiB:B4
裏声最高音:hiD#:D#5
地声最低音:mid1C#:C#3
難易度:★★★★★

☆地声最高音登場箇所
(Bメロ)「いつしかすれ違う日々hiB(の)中で」
(Bメロ)「本音隠しながら気hiB(づ)かないふり」
(サビ)「こんなhiB(に)もあなたの(こ)と」
(サビ)「今更素直hiB(に)(な)れない」
(Dメロ)「解き放つためhiB(に)叫んだ」

ドラマの主題歌にもなったNovelbrightさんの代表曲の一つ。
とにかく平均音域が高く、最高音も頻発するためプロの歌手が歌ってもこの一曲でヘトヘトになってしまうくらいの難しさがあります。
裏声最高音も高く、常に中音域以上の場面が多く喉のスタミナがかなり要求される楽曲なので、歌う際には気を付けて下さい。

 

LOVE PHANTOM/B’z

地声最高音:hiB:B4
地声最低音:mid1C#:C#3
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「我慢できhiB(ない)

B’zさんの代表曲の一曲で、カラオケで歌ったら確実に盛り上がる人気曲です。
疾走感溢れる楽曲で、全体的に中音域が使用されており流れるようにサビへ繋がっていきます。
最高音自体はそこまで使用されるわけではないので、ある程度喉のスタミナに自信があれば最後まで歌いきれると思います。

 

OCEAN/B’z

地声最高音:hiB:B4
地声最低音:mid1F#:F#3
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「僕らが見てるのhiB(は) どこまでも広がるocean」

ドラマの主題歌にも起用された楽曲で、カラオケでも人気の強い曲です。
AメロBメロに程よく中音域が使用されており、丁度いいくらいの喉でサビへ臨めると思います。
最高音自体もそこまで使用されるわけではないので、hiB音域が安定する方なら比較的余裕をもって歌えると思います。

 

魂のルフラン/高橋洋子

地声最高音:hiB:B4
地声最低音:mid1G#:G#3
難易度:★★★★☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「私にhiB(か)えり(な)さい」
(サビ)「奇跡は起こるhiB(よ)何度で(も) 魂の(ル)フラン」

劇場版新世紀エヴァンゲリオンの主題歌に起用され、今でも人気の強いアニソン。
女性曲ということもあり、サビでは最高音が頻繁に登場するためかなり厳しい印象です。
ラスサビではサビが2個連続でやってくるので、歌いきるには喉のスタミナや音域の余裕が必要になってきます。

 

ヒロイン/back number

地声最高音:hiB:B4
裏声最高音:hiB:B4
地声最低音:mid1D:D3
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(ラスサビ)「僕はやっぱり僕はhiB(ぁぁ)あ」

back numberさんの代表曲の一つで、カラオケ人気も強い曲。
AメロBメロは比較的音域が抑えられていてサビまで余力を残しやすいです。
サビから平均音域がグッっと上がり、ロングトーンも使用されるため喉を傷めないように注意してください。

 

高嶺の花子さん/back number

地声最高音:hiB:B4
裏声最高音:hiD:D5
地声最低音:mid1E:E3
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「僕hiB(の)ものになるわけないか」
(Dメロ)「悪いhiB(意味)で夏の魔法的なもので」

毎年年間カラオケランキング上位にランクインするほどの人気楽曲。
地声最高音の登場はあまり多くないので、その面に関しては問題ないかと思います。
しかし全体の音域がそれなりに高い点や、裏声最高音が少し高く、裏声最高音からの続くフレーズがちょっと苦しかったりするので気を付けてください。

 

flower/L’Arc〜en〜Ciel

地声最高音:hiB:B4
地声最低音:mid1F#:F#3
難易度:★★☆☆☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「強く咲いていたhiB(い)

L’Arc〜en〜Cielさんの代表曲の一つで、比較的歌いやすい楽曲でもあります。
最高音があまり登場しないため、ギリギリhiBが出せますくらいの男性でも練習すれば歌えるくらいのレベルだと思います。
他の音域が中音域はもちろん使用するのですが、mid2Gくらいの音がメインなので全体音域を見ても歌いやすい方かなと思います。

 

半音下の人気曲を見る(hiA#)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました