【地声最高音hiA】選曲の幅が広がる!カラオケで男性が歌う人気曲まとめ

 

ハネウマライダー/ポルノグラフィティ

地声最高音:hiA:A4
地声最低音:mid1G#:G#3
難易度:★★★★☆

☆地声最高音登場箇所
(Bメロ)「止まるのを諦hiA(め)て Bike(と)呼べなけりゃ」
(サビ)「それでも遠くまで運んでくhiA(れ)る」
(サビ)「このBig MachinehiA(に)乗って行け(よ)
(Dメロ)「時間を刻hiA(む)

ポルノグラフィティさんのアップテンポでカラオケで盛り上がる一曲。
Aメロから常に中音域が使用されるため、喉のスタミナをじわじわ削られます。
最高音の登場も多く、サビのラストでは最高音でのロングトーンもあったりと、普通にhiAを発声するよりも喉への負担が大きくなっています。

 

ヒトリノ夜/ポルノグラフィティ

地声最高音:hiA:A4
地声最低音:mid2A:A3
難易度:★★★★☆

☆地声最高音登場箇所
(Aメロ)「hiA(街に置き)去りね」

アニメGTOの主題歌にもなったポルノグラフィティさんの人気アニソン。
地声最低音の高さからわかるように、常に中音域が使われていて喉への負担がとても大きいです。
最高音の登場は少ないものの、平均音域が高いため最後まで歌い切るには音域の余裕がないと難しいと思います。

 

波乗りジョニー/桑田佳祐

地声最高音:hiA:A4
地声最低音:mid1B:B2
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「終わりなきhiA(な)つの誘惑に」

サビになると思わずノッてしまうような桑田佳祐さんの人気曲。
Bメロに中音域連続ゾーンがあったりと少し難しそうなイメージがありますが、その分サビではそこまで平均音域が高いわけではなく、最高音に問題がなければ気持ちよく歌える楽曲かなと思います。

 

Love so sweet/嵐

地声最高音:hiA:A4
地声最低音:mid1D#:D#3
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「二人がhiA(は)なれていっても」
(サビ)「hiA(きっ)とそっと想い届く」

松本潤さん主演の花より男子の主題歌にも起用された嵐さんの人気曲。
音域のバランスが平均的楽曲で、低音のAメロから始まり、Bメロから音が上がり、サビでは最高音と中音域で構成されている感じになっています。
hiA楽曲の練習曲として歌ってみるのもいいと思います。

 

FANTASTIC BABY/BIGBANG

地声最高音:hiA:A4
地声最低音:mid1A:A2
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(Bメロ)「君はhiA(ター)ゲット 僕の(ター)ゲット走れ」
(Bメロ)「終わらせhiA(ない)で この未体(験)な サウンド(を)

平成世代でカラオケで盛り上がると言ったらこの曲という方も多いと思います。
一人で歌おうと思うとラップ部分が早口で要練習だったり、息継ぎが大変だったり、最高音フレーズがちょっと大変だったりと色々難ありですが十分歌えると思います。
友達とカラオケに来てる方なら一緒に歌って盛り上がるのもいいでしょう。

 

恋のABO/NEWS

地声最高音:hiA:A4
地声最低音:mid1D:D3
難易度:★★☆☆☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「全てをさらけだして hiA(こ)いをしようよ」
(Dメロ)「これがこhiA(いの)  A(BO)

NEWSさんが6人時代の楽曲で、比較的歌いやすいのもあって人気の一曲です。
AメロBメロが低音域を多く使用していて、サビまで余力を残しやすいです。
各サビでは最高音が最後に出るのみなので、そういう点でも歌いやすいですが、Dメロの最高音ロングトーンが難しいところもあるので注意してください。

 

花唄/GReeeeN(GRe4N BOYZ)

地声最高音:hiA:A4
地声最低音:mid1E:E3
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「響hiA(け)よ僕らの声よ」
(サビ)「今君だhiA(け)に出来る形で」

GRe4N BOYZさんの楽曲の中で比較的歌いやすくカラオケ人気も高い一曲。
サビで最高音が登場するのですが、低音から急に張り上げるように発声するため、普通に出すより難しく喉も傷めやすいです。

平均音域も少し高いため、最後まで歌い切るには音域の余裕も必要になりますね。

 

刹那/GReeeeN(GRe4N BOYZ)

地声最高音:hiA:A4
裏声最高音:hiA:A4
地声最低音:mid1E:E3
難易度:★★★★★

☆地声最高音登場箇所
(Bメロ)「hiA(自)分一人置き去りだと思った」

(サビ)「生きる意hiA(味)を探してた  負けないように枯れないよ(う)に」
(Dメロ)「切ない時は風をかhiA(ん)じて」
(ラスサビ)「理hiA(想)の自分(に)

ドラマの主題歌にもなったGRe4N BOYZさんの人気曲。

この楽曲はとにかく最高音の登場回数が多く、単純に音の高さで難しいです。
後半に行くにつれて休憩する時間も無くなっていくため、最後まで歌い切るには喉のスタミナが大事になってきます。

 

花葬/L’Arc〜en〜Ciel

地声最高音:hiA:A4
裏声最高音:hiD:D5
地声最低音:lowG:G2
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(Dメロ)「いつものようにhiA(Ah) Ah」
(Dメロ)「やがて閉じた瞳hiA(Na) Ah

20年以上も前の楽曲ながら現代でも人気の強い一曲。
全体的に中音域が所々使用されており、ある意味音域のバランスがいい楽曲です。
地声最高音の登場回数は少ないものの、裏声最高音が少し高く、地声が問題なくても裏声に苦労する男性もいるかもしれないので注意してください。

 

HONEY/L’Arc〜en〜Ciel

地声最高音:hiA:A4
裏声最高音:hiD:D5
地声最低音:mid1F:F3
難易度:★★★★☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「あなたを連れてhiA(く)のさ  Honey so sweet (限り)ない夢を」
(サビ)「この両手hiA(につ)(ん)で」

L’Arc〜en〜Cielさんの代表曲の一曲で、カラオケでも揺るぎない人気があります。

疾走感のある楽曲で、地声最高音の登場回数も結構多いです。

ラスサビでは2連続サビを歌う事になるので、音域に余裕がない方だと途中でダウンしてしまうこともあるので、ある程度余裕を持てたら挑戦してみましょう。

 

半音上の人気曲を見る(hiA#)

半音下の人気曲を見る(mid2G#)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました