HANABI/Mr.Children
地声最低音:lowG#:G#2
難易度:★★★☆☆
(ラスサビ)「もう一回もう一回 もう一回もう一hiA(回)」

現在でもカラオケで根強い人気のある一曲。
実は最高音は最後にしか登場しないので、音域的には歌いやすいです。
しかし持久力が必要な楽曲でもあり、サビの滞在時間が長く中音域を多用しているので、音域的には歌いやすいが喉も疲れる感じの曲ですね。
ラスサビでは転調してキーも上がるので、音程を間違えないように注意してください。
炎と森のカーニバル/SEKAI NO OWARI
地声最低音:mid1C#:C#3
難易度:★★☆☆☆
(サビ)「今宵、僕がhiA(ま)ね(か)れたカーニバル」

SEKAI NO OWARIさんの代表曲の一曲。
全体的に低音域で構成されており、hiA楽曲の中で歌いやすい楽曲です。
中音域の登場場面も少なく、低音域とサビの最高音のギャップで逆に声が出しにくいこともあるので注意してください。
ロマンスがありあまる/ゲスの極み乙女
裏声最高音:hiA:A4
地声最低音:mid1E:E3
難易度:★★☆☆☆
(Dメロ)「棘を取った優しさなんてものよりoh hiA(oh) oh」

ゲスの極み乙女の代表曲の一曲で歌いやすさも秘めてる曲。
地声最高音がDメロで1回のみと、音域面で歌いやすいところがあります。
全体的にもそこまで音域が高いわけではないですが、サビでの地声と裏声の切り替えがちょっと忙しいところがあります。
PIECES OF A DREAM/CHEMISTRY
裏声最高音:hiB:B4
地声最低音:mid1D:D3
難易度:★★★☆☆
(Dメロ)「あれからキミはどうhiA(生)きてるの」

CHEMISTRYさんのデビューシングルで人気の強い楽曲。
中音域がコンスタントに続くため、じわじわ喉のスタミナを削られます。
Dメロで最高音が登場し、Dメロ後はそのままラスサビに突入しますが、ラスサビでは転調してキーが上がるので音を間違えないように注意しましょう。
Black Cherry/Acid Black Cherry
地声最低音:mid1F:F3
難易度:★★★★☆
(サビ)「Black hiA(Che)rry…濡れて堕ちて」
(サビ)「hiA(愛してく)れなくていい(よ) 愛してないから」
(サビ)「ちょっとした寄りhiA(道)なの」

デビュー作と見せかけて実は2作目シングルなABCさんの代表曲。
頭サビのテンポが遅いのですが、1番のAメロからテンポが速くなるので音に置いていかれないように注意が必要です。
AメロBメロと平均音域が高く、音域に余裕がないとサビ前で息切れでへばってしまう可能性もあるので事前に練習しておきましょう。
冬の幻/Acid Black Cherry
裏声最高音:hiC:C5
地声最低音:mid2A:A3
難易度:★★★★☆
(Bメロ)「シャツに手をhiA(入)れたりして」
(サビ)「粉雪よ止まhiA(な)いで 手のひらに消え(な)いで」
(サビ)「儚すぎる命とhiA(か)さ(な)るから」

こちらはABCさん4作目のシングルで、15年以上も前ですが人気は健在です。
地声最低音からわかるように、バラードながら音域が高めでサビまでに喉のスタミナをじわじわ削ってきます。
サビでは地声最高音が多く登場するため、どれだけ余裕をもってサビへ挑めるかが歌い切るカギになっていますね。
Re:birth/Acid Black Cherry
地声最低音:mid1E:E3
難易度:★★★☆☆
(Dメロ)「そんな怖いhiA(目)で睨みつけるな(よ) おね(がい)少しだけ一人にしてて」

少し高いですが、ABCさんの楽曲の中では歌いやすく人気の高い一曲。
BPMは少し速く息継ぎが大変なとこがありますが、AメロBメロはちょうどいい音域で歌っていて気持ちいいと思います。
サビも低音と高音のバランスが良く、音域に問題がなければ最後まで問題はないと思いますがラスサビのみ最高音フレーズが連続するので注意してください。
乱舞のメロディ/シド
地声最低音:mid1F#:F#3
難易度:★★★★☆
(サビ)「静かに静かに 幕は斬hiA(り)おとし」
(サビ)「有終の美より 目の前のhiA(て)きを」
(ラスサビ)「ずっと鳴り止まぬ乱舞のhiA(メ)ロディ」

アニメBLEACHの主題歌にもなったシドさんの人気曲。
ほとんどが中音域で構成されているため曲調はシンプルですが、シンプルが故に喉の持久力が試される一曲となっています。
ラスサビではサビが2つ重なるように繋がるので、hiA楽曲に自信がついてきたら挑戦してみてもいいかもしれないですね。
東京フラッシュ/Vaundy
裏声最高音:hiC#:C#5
地声最低音:mid1F:F3
難易度:★★☆☆☆
(Dメロ)「もうやめにしようhiA(か)なんて思うんだ」
(ラスサビ)「君と手を繋いhiA(だら)」

Vaundyさんの代表曲の一曲で、歌いやすさもあってカラオケでも人気です。
全体的に中低音で構成されているので、スタミナに自信の方でも歌いやすいです。
地声最高音の登場も少なく、終盤に登場するのでそこまでに余裕を残して臨むことができれば十分に歌い切れると思います。
いとしのエリー/サザンオールスターズ
地声最低音:mid1F#:F#3
難易度:★★☆☆☆
(サビ)「笑ってもっとhiA(ベ)イベー」

サザンオールスターズさんの代表曲で、上の世代に人気の強い一曲。
全体的に歌いやすい音域で、サビまで余力を残しやすいです。
サビでも極端に高いわけではなく、比較的歌いやすい音域で構成されているのでスタミナに自信がない方でも歌いやすい方かなと思います。
コメント