『残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子』の音域調査!最高音と最低音や歌いやすいキーおすすめ!

今回は高橋洋子さんの、残酷な天使のテーゼの音域について調べてみました!
長年愛されてきたとても有名なアニメソングなので、練習して損はない楽曲です!

高橋洋子:残酷な天使のテーゼの音域調査

 

≪地声最高音≫ hiC:C5

(サビ)「m2G(ま)hiA#(ど)hiC(べ)からやがて飛び立つ」

(サビ)「m2G(お)hiA#(も)hiC(い)でを(裏)(るな)(ら)

(サビ)「しょhiA#(う)hiC(ね)んよ(神)(にな)(れ)

 

≪地声最低音≫ mid2A#:A#3

(Aメロ)「あm2A#(おい)風が(いま) (む)ねのドアを叩いても」

(Bメロ)「だけどいつか気づくでしょう その背中にm2A#(は)

(Dメロ)「もしもふたり逢えたことに意味があるなm2A#(ら)

≪その他抜粋部分≫

(Aメロ)「むm2G(ね)m2G#(の)(ド)アをた(た)(い)(て)も」
(Aメロ)「私だけをただm2G#(見)m2G(つ)めて (微)笑んでるあなた」
(Aメロ)「m2G(いた)いけな(ひ)m2G#(と)(み)

(Bメロ)「遥か未来目指すためのm2G(羽)m2G#(根)(が)あるこ(と)

(サビ)「残酷な天hiA#(使)m2G#(の)テーゼ」

 

残酷な天使のテーゼについてやBPMは?

まず『残酷な天使のテーゼ』についてですが、この楽曲は1995年10月25日に高橋洋子の11枚目のシングルとして発売されました。

みなさんもご存じだと思いますが、テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニング曲を務めた曲です。
長年聞かれ歌われた名曲なのですが、もう約30年も発売して経っているんですね。
こんな長く歌われる曲数えるほどしかないのではないでしょうか。

この楽曲の活躍はアニメやカラオケだけでなく、パチンコに起用されていたり、ゲームにも起用され幅広い分野で活躍された楽曲でもあります。

更にJASRACにおける著作権使用料分配額では、2009年には銅賞、そして2010年度は総合1位でJASRAC賞金賞を受賞しました。

カラオケでの様々な記録に関してですが、
平成の間に歌われた楽曲ランキングではJOYSOUNDで総合1位を記録しています。
また、DAMでは3位を記録しています。

まさか1995年にリリースしたアニソンが平成で一番歌われたなんて驚きですよね!
令和になってもその人気は変わらず高いので、どこまで色々な記録を出していくのか将来にも期待ですね!

次に『残酷な天使のテーゼ』のBPMですが、「BPM128」となっています。
スピード的にはミドルテンポな楽曲となっていますね。
平成の楽曲なこともありリズムも結構取りやすい楽曲ですし、最初の入りのイントロタイミングをしっかり把握しておけば、カラオケで歌う場合もあまり困る事は無いと思います。

ちなみに残酷な天使のテーゼと同じ地声最高音で、カラオケ人気曲を紹介すると
MAHO堂さんの『おジャ魔女カーニバル!!』だったり、大塚愛さんの『さくらんぼ』
も実は残酷な天使のテーゼと同じ地声最高音だったりします!

 

残酷な天使のテーゼの歌う際の注意やオススメキーについて

さて、高橋洋子さんの残酷な天使のテーゼの音域についてですが、mid2A#:A#3hiC:C5(地声最高音)の音域で構成されています。

一般女性の地声の音域はmid1G:G3hiC:C5と言われているので、一般女性の音域にほとんどマッチした楽曲となっていますね。

地声最低音mid2A#:A#3となっており、一般女性でも問題なく出せる音域になっています。
もし低くて出しにくいと思ったら、高音に問題がなければキーを2つほど上げても問題ないと思います。

地声最高音hiC:C5となっており、ちょうど一般女性の平均と同じ音域となっています。
最高音の登場場面として、主にサビになります。サビに入ると最高音が多く使われるので、最高音を何回も出すのが厳しい方には少し難しいかと思います。
もう少し楽に歌いたいという方は、キーを2つ下げると最高音がhiB:B4になるのでとても歌いやすくなると思います。
まずはキーを落として練習してみて、慣れてきたら原曲キーにして練習してみるといいですね。

また、この楽曲は裏声を使用しない楽曲となっています。
最高音など全て地声での発声になるので、裏声で休憩ができない点が少し難しいところかもしれません。

全体的な音域についてですが、AメロBメロはmid2の中音域が多く、サビが主に高音域で構成されています。
テンポもミドルテンポで、ノリやすく単純な曲ですが、単純なのが逆に難しいところでもあるので、最高音をバチッと決められるととても聞こえが良くなります。

☆男性がこの楽曲を歌う場合ですが
一般男性の地声の音域はlowG:G2mid2G:G4と言われているので、一般男性の音域よりかなり高い音域となっています。
もし一般男性の音域までキーを下げるとしたら6つほど下げて歌わないといけません。

地声最高音の部分を裏声に変えて歌うやり方は、曲の良さが失われてしまうのでオススメできません。
最初はキーを下げて、徐々に上げていく練習をするのがいいと思います。
逆に高音が得意な男性にはとても良い楽曲だと思います。

 

まとめ

全体的な音域は一般女性の範囲内に収まっているので、とても歌いやすい楽曲だと思います。
曲の早さに関しても、ミドルテンポでリズムにも乗りやすい楽曲です。
平成で一番歌われたとても親しみのある楽曲なので、練習しておいて損はないと思います!
男性の方もまずはキーを下げて練習しながら、徐々にキーを上げていきましょう。

最後に、今回は高橋洋子さんの残酷な天使のテーゼの音域を調査しました。
誰もが知ってる大人気な一曲なので、是非頑張って練習してみてください!
最後までご閲覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました