『Soranji / Mrs.GREEN APPLE』の音域調査!最高音と最低音や歌いやすいキーおすすめ!

今回はMrs.GREEN APPLEさんの、Soranjiの音域について調べてみました!
映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌に起用された楽曲で大人気な楽曲なので要チェックです!

Mrs.GREEN APPLE:Soranjiの音域調査

 

≪地声最高音≫ hiB:B4

(ラスサビ転調+1)「有hiA#(り)hiB(得)(な)m2G#(い)程に」

(ラスサビ転調+1)「無hiA#(駄)hiB(が)(な)m2G#(い)程に (わ)(れ)(ら)(は)尊い」

 

≪裏声最高音≫ hiF#:F#5

(ラスサビ転調+1)「暗hiF#(や)hiF(み)hiC#(つ)hiD#(づ)(こ)うと」

(ラスサビ転調+1)「あhiD#(な)hiC#(た)をさhiF#(が)していたい」

 

≪地声最低音≫ mid1C:C3

(Aメロ)「m1C(は)じまりの朝が来る (たか)ら物を探すけど」

(Bメロ)「m1C(よ)ごれながら泳ぐ生の中で」
(Bメロ)「まあm1C(よ)くぞここまで大事にして」

(サビ)「m1C(ま)だ消えちゃいないよ」

 

≪その他抜粋部分≫

(イントロ)「hiA(貴)m2G(方)(会)hiA裏(た)くて 生まれてきhiA#裏(た)(んだ)よ」
(イントロ)「今、伝hiC裏(え)hiD裏(たいん)(だ)hiA裏(よ)
(イントロ)「わhiA#裏(たし)hiA裏(は)ただ わ(たし)(は)まだ」

(サビ)「まだ消えちゃm2G裏(い)hiA裏(ない)よ (ちっ)(ちゃ)(希)(望)を」
(サビ)「何とかhiC裏(信)じて hiA#裏(信)hiA裏(じ)m2G裏(て)m2G地(しい)
(サビ)「うらhiF裏(切)hiE裏(り)hiC裏(つ)hiD裏(づ)(こ)うが」
(サビ)「hiD裏(大)hiC裏(切)が壊れようと なんとか(生)きて生きて欲しい」
(サビ)「有り得ない程に キhiC裏(リ)hiD裏(が)(な)hiA#裏(い)hiA裏(本)当に」

↓地声高音域抜粋※ラスサビは通常サビからキー+1
(ラスサビ転調+1)「まだ消しちゃいm2G#(け)hiA#(ない)よ」
(ラスサビ転調+1)「有り得ない程に キリがないhiA#(本)m2G#(当)に」

 

SoranjiについてやBPMは?

まず『Soranji』についてですが、Mrs.GREEN APPLEさんの10作目のシングルとして2022年11月9日に発売されました。
作詞作曲はボーカルの大森元貴さんで、聴けばわかるあの壮大さが伝わる楽曲を手掛けたのは本当にすごいですよね!

なんとこの楽曲は、映画『ラーゲリより愛を込めて』の主題歌に起用された楽曲で、映画『青夏 きみに恋した30日』主題歌である「青と夏」以来の約4年ぶりの担当となりました。

『ラーゲリより愛を込めて』は、元嵐の二宮和也さんや北川景子さんが主演の映画で、第二次世界大戦後のシベリアの収容所に収監された日本人捕虜が、希望を捨てず生き続けた半生を描いた内容となっています。

この映画は実話をもとに制作した映画らしく、第二次世界大戦後も約60万人もの人が連行され収容されていたことに驚きと悲しみを覚えました。
二宮和也さんが演じた主人公の山本さんも実際に実在した方だそうで、こんな辛い状況でも前向きにみんなを支えていたり、ただただ感動の一言でした。

この映画を見た後のSoranjiの歌詞を見ると、「また消えちゃいないよ小っちゃな希望を何とか信じてほしい」というのはそういうことだったんだと思わされました。
私たちが生まれる前に起こった第二次世界大戦後の出来事を知るきっかけとなった映画なので、是非一度ご視聴してみてください。

そしてBillboard Japanでのチャート最高順位ですが
Hot100では週間10位・2023年度年間19位と輝かしい結果を残しています。

ちなみにこの時期のBillboard Japan Hot100年間1位は
King & Princeさんの『ツキヨミ』が1位でした!
キンプリは2015年に結成された元々6人組の男性アイドルグループで、色々あり現在では2人での活動になっていますが、変わらず人気の高いアイドルグループです。

次に『Soranji』のBPMですが、「BPM78/156」となっています。
スピード的には基本的にスローテンポで進行していきます。
サビでテンポが上がったり下がったりを繰り返したりするので、サビの抑揚が少し難しい点だと思います。
そのためこの楽曲は少しリズム感が必要で、リズムに自信が無い方には少し難易度が上がります。
地声と裏声の切り替えも非常に多く、発声面でも難しい楽曲と言えます。

ちなみにSoranjiと同じ地声最高音で、カラオケ人気曲を紹介すると
back numberさんの「高嶺の花子さん」だったり、スピッツさんの「ロビンソン」もSoranjiと同じ地声最高音だったりします。

 

Soranjiの歌う際の注意やオススメキーについて

さて、Mrs.GREEN APPLEさんのSoranjiの音域についてですが、mid1C:C3hiB:B4(地声最高音)hiF#:F#5(裏声最高音)の音域で構成されています。

一般男性の地声の音域はlowG:G2mid2G:G4と言われているので、一般男性の音域より高い楽曲となっています。

地声最低音mid1C:C3となっており、一般男性には出しやすい音域になっていますね。
地声最低音の登場場面はAメロ~サビまで幅広く登場します。
低音域に余裕もあるので、少しキーを下げても低音域に問題はなさそうです。

地声最高音hiB:B4となっており、一般男性には難しい高さになっています。
地声最高音の登場場面は、主に転調後のラスサビで使用されます。
登場回数自体は少ないので、ミセスの楽曲の中では比較的歌いやすく楽曲なのかなと思います。
しかしラスサビからはhiA#:A#4などの地声も使用するようになるので、高音が得意な男性向けな楽曲になります。

カラオケで一般男性の音域に調節したい場合は、原曲キーから4つほど下げて歌うと一般男性の音域になります。
下の音域には余裕があるので、とりあえずはキーを下げて練習してみるといいと思います。
地声最高音hiB:B4なので、将来的に原曲キーでも歌えるように是非練習してみましょう。

裏声最高音hiF#:F#5(裏声最高音)となっており、一般男性だと出すのが苦労してくる音域となっています。
裏声最高音の登場場面も、主に転調後のラスサビで使用されます。
この楽曲は地声と裏声の切り替えがとても多く、裏声の使用音域もかなり高いためとても難しい楽曲となっています。

裏声使用音域がmid2G:G4~hiF#:F#5と幅広く、特にサビで高音域の裏声の使用が多発します。
そのため裏声に自信が無い方が歌うにはとても苦労をする楽曲です。

この楽曲の難しいところをまとめると
地声最高音はミセスの中では比較的低いものの、一般男性の音域よりも十分に高い。
裏声の使用頻度がとても高く、使用音域もとても高いため裏声の部分で脱落する人も出てくると思います。
地声と裏声の切り替えポイントも多いため、歌いなれている人じゃないと最後まで歌いきるのは厳しい楽曲かなと思います。

なのでまず練習する際は自信がある方以外は必ず原曲キーから2~4つほど下げて練習して、徐々に上げていくのがいいと思います。

☆女性がこの楽曲を歌う場合ですが
一般女性の地声の音域はmid1G:G3hiC:C5と言われています。
Soranjiの地声最低音はmid1C:C3で、一般女性の音域より下の音になります。
裏声音域がとても高い楽曲なので、無理してキーを上げると裏声最高音で苦労する恐れがあります。
低音の登場場面が少し多いですが、原キーで歌うのが一番好ましいと思います。
もしどうしても低音が出しにくい場合、原曲キーから2つほどあげると下の音域は歌いやすくなると思います。

 

まとめ

地声最高音が高く、裏声も高いので高音が得意な方向けの楽曲となっています。
地声最高音の登場回数は少ないですが、平均音域が高いので原曲キーで歌えるまで時間がかかると思います。
もし原曲キーで歌う際はペース配分を意識してください。

キーを調節して歌いたい場合は、原曲キーから4ほど下げると一般男性の音域にすることができます。
女性の場合は、高音のことを考えると原曲キーが一番いいと思います。

最後に、今回はMrs.GREEN APPLEさんのSoranjiの音域を調査しました。
地声と裏声の切り替え難易度がとても高く、歌自体の難易度がとても高いですが、歌いこなせたら間違いなく盛り上がる一曲なので是非頑張ってみてください!
最後までご閲覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました