【地声最高音hiA#】更に選曲の幅が広がる!カラオケで男性が歌う人気曲まとめ

 

キセキ/GReeeeN(GRe4N BOYZ)

地声最高音:hiA#:A#4
地声最低音:mid1G:G3
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(Bメロ)「君に巡り合えた  それって奇せhiA#(き)

GRe4N BOYZさんの代表曲で、平成世代の青春楽曲として今も大人気な曲です。
結構音域高そうなイメージですが、意外と最高音の登場場面は少ないです。
その代わりに全体的な音域が高く、曲の時間もちょっと長いので最後まで歌いきるには喉のスタミナが大事になってきますね。

 

メリーゴーランド/優里

地声最高音:hiA#:A#4
裏声最高音:hiC:C5
地声最低音:mid1A#:A#2
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(ラスサビ)「それすらも愛して生きていく そう思えhiA#(る)ほど」

劇場アニメ映画の主題歌にも起用された優里さんの人気曲。
地声最高音はラスサビに1回のみなので、音域面では問題ないと思います。
しかし他に難しいところがあって、2番Bメロからサビ→Dメロ→ラスサビとほとんど休憩なしで繋がっていきます。

どれも中音域で構成されていて、息継ぎもちょっと少ない場面も多いので如何に余裕をもって歌えるかが大事になってきます。

 

LOSER/米津玄師

地声最高音:hiA#:A#4
地声最低音:mid1C#:C#3
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「アイムアルーザー ずっと前から聞こえてhiA#(た)

米津玄師さんと言えばこの曲という方も多いのではないでしょうか。
平均的な音域で言うとそこまで高いわけではなく、最高音も頻繁に出るわけではないので歌いやすいと思います。
その代わりBPMが早く、歌詞の流れが速いので歌うこと自体が難しいといった感じですね。
特に2番の中盤部分は歌詞が詰め込まれていて、滞在時間も長いので事前練習が必須になります。

 

猫/DISH//

地声最高音:hiA#:A#4
地声最低音:mid1C:C3
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「猫にhiA#(なっ)たんだよな君は」

作詞作曲をあいみょんさんが手がけたDISH//さんの代表曲。
難易度的には個人的にhiA#の平均くらいと思っていて、Bメロから中音域が混ざってきて、サビでは低中音域と地声最高音がいいバランスで組まれています。
ラスサビでは伴奏が控えめになる部分があり、そこをしっかり歌えるかが肝になってきますね。

 

サムライハート/SPYAIR

地声最高音:hiA#:A#4
地声最低音:mid1A#:A#2
難易度:★★★★☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「Hey!! hiA#(Hey!!) 応えて 誰かいませんか?」

SPYAIRさんの代表曲で、人気アニメ銀魂のエンディングにも起用された人気アニソン。
この曲はとにかく全体的に音域が高めです。
AメロBメロは自然と気持ちよく歌えるのですが、平均音域が高いため音域に余裕がない方だとサビ前でバテてしまうなんてこともありますね。

音域に余裕が出来たなと思ったら挑戦してみるといいと思います。

 

廻廻奇譚/Eve

地声最高音:hiA#:A#4
裏声最高音:hiD:D5
地声最低音:lowF:F2
難易度:★★★★★

☆地声最高音登場箇所
(Bメロ)「だけどまだ応えてくhiA#(れ)よ」
(サビ)「闇をhiA#(は)らっ(て) 闇を(は)らっ(て)
(サビ)「戯言などは吐き捨ていhiA#(けと)
(サビ)「今はたhiA#(だ)  呪い呪(わ)れた僕の未来を創造し(て)
(2番Bメロ)「命を投げ出さhiA#(ない)で」

人気アニメ呪術廻戦の主題歌に起用されたEveさんの代表曲の一曲。
この曲は下と上の音域が幅広く、Aメロの低音早口パートをまず覚えましょう。
この曲のサビは超難関で、まず地声最高音が連発します。
更に「誰よりも聡く在る 街に生まれしこの正体を 今はただ」という長いフレーズを浅い1呼吸で歌わないといけないためかなりの肺活量が求められます。

 

R.Y.U.S.E.I./三代目J Soul Brothers

地声最高音:hiA#:A#4
裏声最高音:hiC:C5
地声最低音:mid1D#:D#3
難易度:★★★☆☆

☆地声最高音登場箇所
(2番Bメロ)「おなじ空見上げた あの流れ星に願hiA#(う)

ランニングマンダンスで一時代を築いた三代目さんの代表曲。
ツインボーカルなので一人で歌うと少し大変ですが、最高音が2番Bメロのみで他はサビでのmid2G#が最高音なので、音域に余裕がある方なら一人でも十分に歌いきれる楽曲だと思います。

 

INVOKE/T.M.Revolution

地声最高音:hiA#:A#4
地声最低音:mid2A#:A#3
難易度:★★★★☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「速過ぎhiA#(る)時の 瞬きに晒されて」
(サビ)「たhiA#(ど)り着けない」

人気の強いガンダム作品の主題歌として起用されたアニソン。
Aメロから平均音域が高く、音域に余裕がない方だとサビまでにバテてしまうこともあります。
喉のスタミナを付ける練習曲として歌ってみても面白いと思います。

 

花束/back number

地声最高音:hiA#:A#4
裏声最高音:hiC:C5
地声最低音:mid1A:A2
難易度:★★★★☆

☆地声最高音登場箇所
(ラスサビ)「甘い甘いこの気持ちをふたhiA#(りが)忘れなければ」
(ラスサビ)「謝るし感謝の言葉もきっとわhiA#(す)れないから」

意外にもback numberさんの2枚目のシングル曲で、時が経って再ヒットした楽曲。
地声最高音自体の登場は少なめですが、曲全体の平均音域が高いです。
更にサビの滞在時間が長く、ラスサビでは転調もするため長時間中音域を出せる喉がないと歌いきるには少し難しいかもしれません。

 

ミュージック・アワー/ポルノグラフィティ

地声最高音:hiA#:A#4
裏声最高音:hiD:D5
地声最低音:mid1G:G3
難易度:★★★★☆

☆地声最高音登場箇所
(サビ)「誘うナンバーをhiA#(と)どけてあげる」

長年カラオケ人気曲として健在しているポルノグラフィティの楽曲。
ポルノグラフィティさんらしくほとんど中音域以上で構成されており、スタミナがない方だとサビ前でダウンする人もいると思います。
地声最高音の使用回数は少ないものの、そこにたどり着くまでの喉への負担はとても大きいです。

 

半音上の人気曲を見る(hiB)

半音下の人気曲を見る(hiA)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました