今回は一般男性の平均音域より1.5音高いhiA#のカラオケ人気曲をまとめてみました!
使用音域から最高音登場場面や楽曲の特徴、難易度なども設定してみました。
難易度は平均音域などから見た個人的な主観なので、あくまで参考程度に見ていただけたらと思います。
hiA#の音域が出せると高音域以外の男性曲がだいたい歌えるようになって、カラオケがとても楽しくなってくると思います。hiA#楽曲の練習したいという方の参考になれば幸いに思います。
定期的に楽曲の追加更新も行う予定なので、カラオケの選曲にお役立てください!
KICK BACK/米津玄師
地声最低音:mid1E:E3
難易度:★★★☆☆
(Bメロ)「全部めちゃくちゃにしhiA#(た)い」

アニメチェンソーマンの主題歌に起用された人気アニソン。
この曲の難しいところは、サビの出だしからmid2G#を出すところ、中音域を連続で発声するところや、中音域のロングトーンがあったりと発声の基礎が詰まったような楽曲になっています。
hiA#の練習曲としては結構向いてると思います。
シャッター/優里
地声最高音:hiA#:A#4
地声最低音:mid1C:C3
難易度:★★★☆☆
(ラスサビ)「心のアルバムに全部そっとためhiA#(込)んでた」

ドラマの主題歌にも起用された優里さんの人気楽曲。
高そうなイメージですが、意外にも地声最高音の登場回数は1回です。
その代わりサビの平均音域が高く、mid2F~hiAの音域が頻繁するため、中音域を安定して出せる喉じゃないと歌いきるのは難しいですね。
千の夜をこえて/Aqua Timez
地声最低音:mid1A#:A#2
難易度:★★☆☆☆
(ラスサビ)「怖hiA#(く)たって 傷ついたって」

劇場版BLEACHの主題歌に起用されたAqua Timezさんの一曲。
最高音の登場場面がラスサビのみなので、音域面では歌いやすいです。
ラスサビまではmid2G#が最高音なので、ラスサビまでも比較的余力を残しやすいのも特徴です。
不可幸力/Vaundy
地声最高音:hiC:C5
地声最低音:mid1A#:A#2
難易度:★★★☆☆
(サビ)「愛で揺れる世界の中で僕たhiA#(ち)は」

Vaundyさんの代表曲の一曲で、後半のサビが特に大人気の楽曲ですね。
簡単に曲の中で前半後半と分かれていて、前半は低音で構成されたラップパートになっています。
後半からは一気に音域が上がり、曲の終わりまでほとんど中音域を使用しているので、前半とのギャップで喉を傷めないように注意しましょう。
夢幻/MY FIRST STORY × HYDE
地声最高音:hiA#:A#4
地声最低音:mid1C#:C#3
難易度:★★★★☆
(サビ)「ゆらいでhiA#(る)ゆらいでい(る) 花の(よう)に意志をつなぐ」

人気アニメ鬼滅の刃柱稽古編の主題歌に起用された楽曲です。
AメロBメロは比較的音域が抑えられていてサビまで余力を残しやすいです。
サビの地声最高音の母音が「う」で、更にロングトーン気味なので普通よりも出しにくく、喉への負担も多く頻繁に使用されるため、安定した喉の力が求められます。
飛行挺/King Gnu
地声最高音:hiF:F5
地声最低音:mid1E:E3
難易度:★★★★☆
(ラスサビ)「今hiA#(夜)この街を飛び立って 大(ぞ)ら(を)飛び回って」

Youtubeで1億回再生にも届きそうな勢いのあるKing Gnuさんの人気曲。
ラスサビでは転調してキーが上がり、サビの連打がこれでもかというほど続いていきます。
地声最高音も連発されますし、裏声最高音もhiFという高音になっています。
男性で出せないという方も続出するので注意してください。
HOT LIMIT/T.M.Revolution
地声最低音:mid1F#:F#3
難易度:★★☆☆☆
(サビ)「ほんものの恋は やれhiA#(爽)快っ」

カラオケで間違いなく盛り上がるT.M.Revolutionさんの代表曲。
アップテンポの曲なので、AメロもBメロも中音域がほどほどに組み込まれてます。
しかし全体的にめちゃめちゃ高いわけではなく、サビの最高音が出せるくらいの喉の力があればペース配分を間違えなければ歌えると思います。
新宝島/サカナクション
地声最低音:mid1F:F3
難易度:★★☆☆☆
(サビ)「このまま君をhiA#(連)れて行くと」

独特なリズムとダンスで大ヒットしたサカナクションさんの代表曲。
曲構成も非常にシンプルで、Aメロ→サビ→Aメロ→サビ→ラスサビと言った感じでリズムを覚えるのもとても楽です。
2番サビからラスサビまでも休憩時間があるので、最高音さえ問題がなければとても歌いやすい楽曲だと思います。
TSUNAMI/サザンオールスターズ
裏声最高音:hiD:D5
地声最低音:mid1A:A2
難易度:★★☆☆☆
(サビ)「鏡のようなゆhiA#(め)の中で」

サザンオールスターズさんの代表曲で、長くカラオケで歌われている人気曲。
地声最高音が各サビに1回ずつと少なく、比較的歌いやすいです。
サビではmid2Gのロングトーンが使用されたり、ラスサビではhiDの裏声も使用されるので歌いやすいからといって油断すると喉を傷めるので注意です。
青のすみか/キタニタツヤ
裏声最高音:hiC#:C#5
地声最低音:lowG#:G#2
難易度:★★★☆☆
(サビ)「きみを呪う言葉がずっと喉のhiA#(奥)につかえてる」

人気アニメ呪術廻戦の主題歌に起用されたカラオケでも人気の強いアニソン。
サビでは地声と裏声の切り替えが頻繁しているのでちょっと喉が忙しいです。
地声最高音の前の息継ぎが短く、最高音に到達するまでに結構息を消耗するのでちょっと苦しい中最高音を出さないといけないため少し難しくなっています。
コメント